\毎月月初に配布中/ 熊本県北エリアの情報が盛りだくさん!地域コミュニティ新聞 「ゆめくま」

#16 お母さんの子育て日記

スタッフ全員出身フィールドが違い、様々な分野のエキスパート揃っている「ゆめくま」。

そんな個性豊かなスタッフ達がゆめくまのお仕事を通して感じた事や担当分野について、自分の趣味や子育ての悩みなどに迫っていくコーナーです。

「素」でもあり「巣」でもある、そしてスタッフの「ス」から取ったゆめくまの“す”

このブログを通して皆さんとコミュニケーションがとれるきっかけになればいいなと思っています。

今後とも「ゆめくま」をどうぞよろしくお願いします。

今回の担当は

ゆめくまスタッフにはいろんな人がいるというのはご存じのとおりでして、読者様にも子育て真っ最中の方々、これからそうなりうる方々、遠い昔に子育てが終了した方々など。

ゆめくまの母も〜ちゃん

私は終了した側です。

今回はその、子育て真っ只中の頃についてしたためます。

もくじ

私には

  • 長男
  • 長女
  • 次男

3人の子どもがいます。


我が家の子供たちそっくりなんです!
乳幼児期の写真を見ると区別がつかないくらい似ているんです。お下がりを着ている写真だと「どっちだ~?」と悩むほど。

写真の古さや、一緒に写っている親(私)の老け具合で判断をしています。

なので、写真の裏に名前を書いといて〜!と言いたいところですが、今はいらないですね!スマホがあるので。
昔は今と違ってスマホはないし、写真も重たいカメラで写しています。

その後に発売された「写るんです」の手軽さは驚きでした。

ゆめくまの母も〜ちゃん

当時は“ばかちょんカメラ”と言っていましたね〜

そのフイルムを写真屋さんに持って行き現像をしてもらって、初めて写真として見ることができます。撮ってすぐに見れるものではありませんでした。

も〜ちゃんと子どもたち
(カナダ国)

同じ親が育ててるのにもかかわらず、性格は3人3様でおもしろいです。

我が家の都合で、3人とも生まれた場所が違います。

  • 長男は口コミで良かった個人病院
  • 長女は当時の自宅近くの大学病院
  • 次男はたまたまカナダ生まれ

当たり前ですが、戸籍の表記も違います。

となっています。
当時は、ここはダサイ!とか、ここはカッコイイ!とか言っていましたね〜。

ゆめくまの母も〜ちゃん

決してそんなことはないんですよ!

子育ては大変です。親になるのも初めてなのだから。

大変なのは当たり前!

でも、楽しいです。

  • 運動会
  • 授業参観
  • 発表会
  • 塾や習い事の送り迎え

などなど。

子ども同士の揉め事も、今となってはいい思い出ですね!

ゆめくまの母も〜ちゃん

そうでないこともありますけどね!

ぜひぜひ皆様、今を楽しんでくださいませね!
次回は「子育ての反省点」について話せるかしら?!

お楽しみに〜♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ